2023年03月15日
◆◆―――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】「水五則に学ぶ人的資本経営 ~人材の価値を最大限に引き出す経営~」
―――――――――――――――――――――――――――――――――◆◆
最近AIの進展によって、逆説的ですが人の価値が見直されている気がします。
特に中小企業の場合には株主を最大のステークホルダーとしてみるのではなく、従業員・社会・株主といったステークホルダーの全体の幸せを重視すること、まずは一番身近な企業の成長力の源泉である従業員の成長を図ることが重要なのではないかと考えます。
先日お客様の70周年記念式典に監査役として参加させていただいたのですが、そこでそのお客様の成長の源泉はどこにあるのかと考えていたところ、社長あいさつ、役員挨拶と社内の記念ムービーを見ていたら「会社の成長の源泉は社員が生き生きとし、積極的にいろいろなことを自主的にチャレンジする仕組みにある」のだと気づかされました。
まさに経済産業省の研究会報告にある「人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方です。」そのものではないかと・・・
当社の経営理念は「従業員の成長を通じ、永遠のパートナーとしてお客様の繁栄と発展を支援する」であり、まず従業員の成長がお客様に対する貢献につながるという考え方です。 人材が生き生きと安心して持続的に働いていけ、かつ持続的に成長していける仕組みを作りたいと思っています。
黒田官兵衛の水五則(水五訓)にはこうあります。私なりの解釈も含めるとこういう意味かなと思い書かせていただきます。
一、みずから活動して他を動かしむるは水なり。
⇒様々なことにまずチャレンジする、その動きにより会社全体のチャレンジ成長も加速するので周りを巻き込みながらいろいろなことにチャレンジしよう
二、常におのれの進路を求めてやまざるは水なり。
⇒水は常に流れている、止まっててはいけない衰退し 腐敗の原因になる。常にいろいろなことを考え、新しい取り組みを少しずつしてみよう。停滞は悪
三、障害にあって激しくその勢力を百倍しうるは水なり。
⇒障害があった場合立ち止まるだけでなく、その勢いを増し乗越えていく気概が重要。人生において解決できない問題や困難は降ってこない、あきらめさえしなければ解決するのだ!「方法は百万通りある。ピンチはチャンス 困難が人を成長させる」
四、自ら潔うして他の汚れを洗い清濁併せ容るるは水なり
⇒自分だけがきれいなだけでなく、汚い水も受入れバクテリアの力や生物の力でいつの間にか浄化する。また、ある程度の多様性や人との違いを受け入れる度量も必要 「水清ければ魚棲まず」にもある通りある程度清濁併せ呑むだけの度量や欠点も必要。人間だもの
五、洋々として大洋を充たし発しては蒸気となり雲となり雨となり雪と変じ霰(あられ)と化し凝(ぎょう)しては玲瓏(れいろう)たる鏡となりたえるも其(その)性を失はざるは水なり
⇒水は 蒸気 霧 雲 雪 氷 と様々に形を変化します。
普通は柔らかい水も 霧の時には軽く空中を浮遊し 飛び込んだ時のように時には固く 氷として固まる しかしまた水に戻る
様々に性質を変え 柔軟性をもって生きることは重要 しかし自分の本質やあるべき姿を見失ってはいけないということでしょうか
当社では、人的資本経営を推進するため、従業員の成長を促進するため下記の取り組みを進めています。
そして今年は新たな取り組みとして下記に取り組んでいく予定です。
(死亡・高度障がい、身体障がい・重大疾病によるリタイアや長期離職に備えつつ、一定以上歩数を歩くと保険料が割引になる保険に加入し従業員のスマホに歩数計測アプリをインストール)
◆◆―――――――――――――――――――――――――――――――――
【2】3/31までウェビナー配信延長「業務フローを変革する?インボイス対応から始めるデジタル経営~」
―――――――――――――――――――――――――――――――――◆◆
2023年1月17日(火)に閉幕しましたビジネス・ブレイン税理士事務所 新春インボイスウェビナー2023「業務フローを変革する?インボイス対応から始めるデジタル経営」多くの方にご視聴をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。 ご好評につき、ウェビナー動画を3月31日まで延長し期間限定で無料配信いたします!! 2023年10月から開始される消費税インボイス制度。自社の書類形式変更とシステム更新をすれば十分と思われがちですが、原価管理の再検討、サプライチェーンの再構築を迫られるといった経営リスクを伴うものです。他方で、電子インボイスの導入は、単なる情報の電子化にとどまらず、企業のバックオフィス業務を抜本的に変革する契機となり、急速に業務の効率化を進められる可能性を秘めています。今回のウェビナーでは、インボイス制度の企業経営に与える影響と、バックオフィス業務の改善に繋がるデジタル化の動向、また昨年12月に発表されました税制改正大綱の内容も含めて解説しています。ウェビナーにご参加出来なかった皆様も、この機会にぜひご視聴ください。 【オンデマンドでの視聴】こちらのWEBページよりオンデマンドでご覧いただけます。https://www.youtube.com/watch?v=HwZDKmd_GOk&t=124s なお、下記アンケートにお答えいただけますと、動画配信内で使用しました資料がダウンロード可能になります。ぜひアンケートのご回答にご協力いただけますようお願い申し上げます。https://forms.gle/1iDAgQDUqifLqirx7 セミナーに関するご質問、ご不明点に関しては、ビジネス・ブレイン税理士事務所 セミナー事務局までお問合せください。 【お問い合わせ】ビジネス・ブレイン税理士事務所/株式会社ビジネス・ブレインE-mail: seminer@business-brain.com受付時間:10:00~18:00(土日・祝日を除く)
◆◆―――――――――――――――――――――――――――――――――
【3】インターン生日記21・加藤さん編
◆◆―――――――――――――――――――――――――――――――――
はじめまして。6月からインターン生として働かせていただいている加藤です。
現在は大学2年生で商学部に在籍しており、会計学や経営学、商業学、経済学などを学んでいます。
ビジネス・ブレインのインターンシップに応募させて頂いたきっかけは、
同じ大学の阿部さんに紹介してもらったことです。
今年の春に知り合い、偶然にも大学で同じ授業をたくさん取っていたことで仲良くなり、
授業で週に3回会う関係だったのですが、
これまた偶然にもインターンシップの曜日も被っていたので、
とりあえず今年の春学期は大学とインターンとでほぼ週5で会うことになりました笑。
もともとインターンには大変興味があり、大学1年の頃からずっと探していたところで
阿部さんに紹介してもらったので、この縁を決して無駄にしてはいけないなと思いました。
大学で学んでいる会計学について、より実践的に学ぶことができることに加え、
就職活動に向けて自分のスキルを上げ、将来のなりたい方向性を考える上でも
このインターンシップは大変有意義なものであると考えています。
ちなみに、現在はクラシックギター、コーヒー、茶道のサークルに所属しており、
趣味は美術館巡りです。
特に印象派の絵画が好きで、よく展覧会に行ってお気に入りの絵を探しています。
最後になりますが、早くインターンの業務にも慣れ、皆さんのお役に立てるよう一生懸命
頑張りますのでよろしくお願いします。
◆◆―――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】12月Facebook振り返り
◆◆―――――――――――――――――――――――――――――――――
◆あいおいニッセイ同和損保㈱様主催
【2022年11月25日(金)開催】中堅・中小企業向けセミナー「~業務フローを変革する~インボイス対応から始めるデジタル経営」に登壇します。
https://adclub.jp/seminar/sm_all/110800/
◆11/10~11の両日は研修旅行のため事務所はお休みとさせていただきます。
ご了承のほどお願いいたします
◆TKCWEBコラム「インボイス制度導入で変わる交際費の別表処理」
が本日公開されました。
https://www.tkc.jp/consolidate/webcolumn/group_tax/column202211/